【受賞】東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2025で 「木内酒造 八郷蒸溜所」が特別賞「SDGs賞」を受賞
木内酒造株式会社(茨城県那珂市)は、日本で開催されるアジア最大級の蒸留酒の品評会「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション」(以下TWSC2025)において、木内酒造 八郷蒸溜所が特別賞である「SDGs賞」を受賞いたしました。
受賞内容
特別賞:SDGs賞
地元産の大麦や国産米を使用した独自のウイスキー造りを続けており、蒸留所とは別に2023年に独自の製麦所「木内酒造 石岡の蔵」を新設。大麦・小麦などの製麦(モルティング)工程を自社内で一貫して管理ができる体制を構築し、商品に応じた最適な麦芽を安定的に供給する仕組みが確立されました。
さらに八郷蒸溜所には、ウイスキーの蒸留過程で出る麦芽のしぼりカスを飼料にした豚肉を加工する「常陸野ハム工房 BARREL SMOKE」を併設しており、自社の飲食店で生ハムやソーセージの提供をしていることから、自然循環型のウイスキー造りが高く評価されSDGs賞を受賞いたしました。
八郷蒸溜所について
2020年に、茨城県石岡市八郷地区に新設された「八郷蒸溜所」。筑波山の東麓に位置し、豊かな水源と自然に恵まれた土地で、日の丸ウイスキーや日の丸ジン蔵風土の製造を行っています。
八郷蒸溜所に併設されているビジターセンターでは、限定品を含む日の丸ウイスキーを豊富に取り揃え、ボトル商品の販売から試飲、常陸野ハム工房 BARREL SMOKEで製造した生ハム、ベーコン、ソーセージ等も購入していただけます。
また、木内酒造の酒造りの歴史やジャパニーズウイスキー造りへの取り組みと挑戦を表現した展示ブースを設置しておりご自由にご覧いただくことができます。