八郷蒸溜所

YASATO DISTILLERY

八郷蒸溜所

YASATO DISTILLERY

筑波山麓、日本の里山の原風景が残る八郷の豊かな風土のもと、木内酒造のウイスキーは生まれ、熟成の時を重ねています。

筑波山麓、日本の里山の原風景が今に残る八郷から

茨城県石岡市八郷地区は、筑波山の東の麓。年間雨量が少なく、昼夜の気温差が大きいことから昔から米や野菜、果物など良質な作物が獲れ、近年は有機農法が盛んなことでも有名です。

今ものどかな田園風景が広がり、「にほんの里100 選」にも選ばれています。この辺りは筑波山水系の豊富で良質な水が湧き出るため、むかしから酒蔵も多く、関東の灘とも称されています。八郷の豊かな風土のもと、木内酒造のウイスキーは生まれ、熟成の時を重ねています。

旧公民館をリノベーションして誕生した八郷蒸溜所

木内酒造 八郷蒸溜所は石岡市の旧公民館をリノベーションしてつくられました。建物の修繕に使用した木材はすべて石岡産。この地に馴染んだ蒸留施設でなければ、風土に即したウイスキー造りはできないと考えたからでした。

かつて地域の人々が集い語らった公民館のように、ウイスキー蒸溜所も単なる製造所ではなく、人々と寄り添い、ともにウイスキーを愉しめる場となるように。そんな想いから施設内に見学コースやテイスティングコーナーを開設します。

八郷蒸溜所 Yasato Distillery

〒315-0151 茨城県石岡市須釜1300

営業時間:10:00am - 17:00pm
休業日:火曜・水曜(祝日の場合は営業)

道順を取得
八郷蒸溜所ガイド付き見学ツアー

YASATO DISTILLERY TOUR

八郷蒸溜所ガイドによる製造工程の見学とウイスキーの試飲ができるツアー(約60分)をご用意しています。事前に予約ください。

ABOUT US

OUR STORY

木内酒造は江戸時代後期、常陸の国で創業。私たちのウイスキー造りの精神は日本の酒造りを追い求める心を源流としています。

詳細をみる

Our Promise

ジャパニーズウイスキーの新たな可能性を拓く「日の丸ウイスキー」。その名は、私たちの決意を表しています。

詳細をみる

PROJECTS

常陸野の土地を守り、育んでいくために、土地の恵み、人々への感謝を忘れずに、私たちは歩み続けます。

詳細をみる

AWARDS

日の丸ウイスキーは国際的なコンテストで多くの賞を受賞し、日本国内外で高く評価をいただいています。

詳細をみる